お酒の飲みすぎで薄毛は悪化する?許容範囲と最適なお酒との使い方

お酒は毎日どのくらい飲みますか?

毎日飲む人、週末だけ飲む人、様々でしょう。

お酒は百薬の長とも言います。

ですが、飲みすぎると害にもなります。

それでは、お酒は薄毛に影響するのでしょうか。

お酒と薄毛の関係を見てみましょう。

目次

お酒の飲みすぎは薄毛に影響する?

お酒は適量であれば、体に良い効果をもたらします。

血行促進、HDL(善玉)コレステロールの増加などです。

ですが、適量以上に飲みすぎてしまうと、体に悪影響をもたらします。

中性脂肪が増加したり、血圧の上昇や血糖値の上昇も起こります。

そして、薄毛の原因にも影響を及ぼす恐れがあります。

お酒の飲みすぎが薄毛にもたらす影響

アルコールは体に入ると、肝臓で分解されます。

まず、アルコール脱水素酵素(ADH)の働きで、有毒なアセトアルデヒドになります。

さらに、アルデヒド脱水素酵素(ALDH)の働きで、酢酸になります。

酢酸は、無害です。

酢酸は血液に乗って肝臓から離れ、筋肉や心臓へまわります。

そして、最終的に、水と二酸化炭素に分解されます。

それでは、お酒を過度に飲みすぎてしまうと、どうなるでしょうか。

肝臓では、分解しきれないほどのアセトアルデヒドが作られてしまいます。

そして、分解しきれなかったアセトアルデヒドは、そのまま体内を巡ります。

アセトアルデヒドは体内を巡り、悪心や嘔吐の原因になります。

このアセトアルデヒドという有害物質が、薄毛に影響してくるのです。

アセトアルデヒドは、薄毛の原因となる男性ホルモン「ジヒドロテストステロン」を増加させます。

このジヒドロテストステロンは、髪の発毛を阻害してしまうのです。

髪に必要な栄養とアルコールの分解に使われる

アルコールは肝臓で分解されます。

その際には、多くの栄養素も消費されます。

消費される栄養素には、髪の主成分「ケラチン」のもとになるアミノ酸「シスチン」・「メチオニン」も多く含みます。

さらに、ビタミン類が多く消費されます。

アミノ酸やビタミン類は、発毛にも欠かせない栄養素です。

アルコールの分解により、これらの栄養素が消費されてしまうと、発毛・育毛に必要な分の栄養素が足りなくなってしまいます。

アルコールの分解によって髪に必要な栄養素が消費されることは、薄毛になる要因のひとつと言えます。

糖質の摂りすぎによる血行不良

アルコールには、糖質を多く含むものもあります。

高カロリーなアルコールの摂取は、血液中の中性脂肪を増加させます。

中性脂肪が増えると、血液がドロドロになり、血行不良を起こします。

血行不良は、頭皮の血流も悪くします。

頭皮の血行が悪くなると、発毛に悪影響を及ぼしてしまいます。

睡眠の質が低下する

アルコールの分解で発生する、アセトアルデヒドは睡眠の質を低下させます。

「夜中に目が覚めてしまう」「十分眠ったはずなのに疲れがとれない」などの弊害が生じます。

睡眠の質の低下は、髪の成長にも影響が出てしまいます。

寝る前の飲酒は、薄毛の要因にもなっているのです。

お酒は悪者ではないが、過剰に飲むのは問題

お酒は「適量であればどんな良薬よりも効果がある」と言われています。

お酒と上手に付き合えば、良いこともあります。

飲みすぎてしまうと体に害になることも多いので、気をつけましょう。

適量の飲酒によるメリット

飲酒は少量であれば、良いこともあります。

例えば、気持ちをリラックスさせたり、ストレスの発散にもなります。

胃液の分泌が盛んになり、消化を助けるので食欲増進につながります。

血管が拡張し、血行が良くなります。

HDL(善玉)コレステロールを増加させ、循環器疾患の予防になります。

このように、お酒は適量ならば、良い効果も期待できます。

過度な飲酒によるデメリット

多量の飲酒は、体の害になることが多いです。

睡眠の質の低下、男性ホルモン「ジヒドロテストステロン」の増加などがあります。

肝臓に負担がかかることで、肝疾患にも罹りやすくなります。

中性脂肪の増加、LDL(悪玉)コレステロールの増加にもつながります。

他にも、様々な臓器障害になる可能性があります。

短時間に過度の飲酒をすると、血中のアルコール濃度が急激に上昇することで急性アルコール中毒になってしまうこともあります。

長期間、過度の飲酒を続けると、アルコール依存症になる危険もあります。

お酒は飲みすぎを避けて付き合うこと

お酒は、少量であれば、良い効果もたくさんあります。

「適度な飲酒は1日平均純アルコールで20g程度」と言われます。

アルコール20gとは、ビール中瓶1本程度、日本酒1合程度にあたります。

飲みすぎを避け、上手に付き合うことをおすすめします。

まとめ

お酒は適量ならば、血行促進などメリットもたくさんあります。

血行促進は、薄毛対策にも有効です。

しかし、飲みすぎてしまうと、逆に薄毛の原因になってしまいます。

薄毛の原因は、過度な飲酒以外にも「運動不足」「睡眠不足」「AGA(男性型脱毛症)」などが考えられます。

薄毛の改善には、飲酒だけではなく、他の様々な原因も解消するのが良いでしょう。

もし、ご自身での薄毛対策に限界を感じているようでしたら、薄毛のオンライン治療も視野に入れてみるのはいかがでしょうか。

薄毛のオンライン治療は、多くのクリニックで行われています。

スマホやパソコンがあれば、自宅にいながら薄毛治療ができるので便利です。

誰にも知られずに、治療を開始できるのでおすすめですよ。
>>【男性用】オンライン治療のおすすめを徹底比較

>>男性の薄毛の原因と原因別の対策

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

登山にハマり、ヘルメットや激しい紫外線での頭皮の日焼け。
長期縦走でお風呂に入れず薄毛が悪化。

20代から薄毛予防治療でなんとか禿げずに保っています。

コメント

コメントする

目次
閉じる