周囲には、薄毛の悩みを解決するためのノウハウやグッズがあふれています。しかし、すべての方法が自分に合うとは限りません。それは薄毛の原因が人によって異なるからです。
この記事では、自分に合う薄毛対策を見つけるために、さまざまな薄毛の原因と改善方法を取り上げ、すぐにできる方法を提案しますので参考になさってください。
薄毛対策は原因を推測して効果が高い方法を選ぶことが大事

薄毛対策が難しいのは、髪の毛が薄くなる原因がひとつではないからです。
自分の生活を振り返り、髪の毛が減っている原因を突き止めることが効果的な薄毛対策の始まりとなります。
>>より効果的な原因調査には、AGA検査キットを利用することもおすすめ
主な薄毛の原因と改善方法
主な薄毛の原因には遺伝的体質のように自分ではどうしようもない一次的な要因と、生活習慣のように意識すれば改善できる二次的な要因があります。
二つの要因が相互に絡み合っていることもあるので、注意深く原因を探りましょう。
遺伝が原因の場合

AGA(男性型脱毛症)による薄毛の場合、原因は遺伝的な体質です。
髪の毛の成長を妨げる男性ホルモン(ジヒドロテストステロン)が多いと、20代~30代の若さでも額や頭頂部から髪が薄くなっていきます。
しかし、AGAには治療薬があるので早期に対策を始めるなら、将来的な薄毛を予防し、今ある髪の毛を維持できます。
AGAの疑いがある場合には、早めに専門のクリニックを頼るようにしましょう。
ストレスが原因の場合

ストレスが原因で薄毛になることもあります。ストレスがあると人の体は交感神経を緊張させます。
交感神経は血管を収縮させるので、頭皮の血流も悪くなり、髪の毛が生えやすい頭皮環境が失われます。
体は長期間ジワジワと続くストレスに弱いため、ストレスを溜め込まないことが大切です。
ストレスを感じる環境を離れて、ストレス発散できる自分なりの方法を持ちましょう。とくに、森林浴、ハイキング、登山などで身体を動かし、陽の光を浴びましょう。
自然の中で時間を過ごすと、心を安定させる「セロトニン」が分泌されて、ストレスを和らげられます。
>>ヤマノブログ 「健康のために始める山登り」
運動不足が原因の場合

運動不足も薄毛の原因になると言われています。
薄毛だけでなく、様々な不健康の原因となるので、普段から簡単な運動だけでも取り入れてみましょう!
栄養の偏りが原因の場合

栄養不足で薄毛になってしまう方もいます。
毎日、定期的に食事をとっていてもインスタント食品や外食が続くと、栄養が偏り質的な栄養失調状態になってしまうこともあります。
人体は命を保たせるために、必要な部位に栄養を回すので、栄養不足が続くと髪の毛まで栄養が届かないため薄毛になりやすいのです。
栄養のバランスを保ち、頭皮や髪の毛の材料になるタンパク質を欠かさないようにしましょう。
また、タンパク質の合成に欠かせないビタミンB群や、髪の毛を作る亜鉛などのミネラルを意識して摂取することが大切です。
日々の食生活で栄養のバランスを保ちづらい場合はサプリメントを摂取するのも良いでしょう。
睡眠不足が原因の場合

睡眠不足の生活パターンが続くと薄毛のリスクが高くなります。
特に夜10時~深夜2時までのゴールデンタイムに質の良い睡眠をとれないと、この時間に分泌される成長ホルモンにより髪の毛を成長させる機会を逃します。
質の良い眠りをもたらすホルモン「メラトニン」は、起床後14~16時間で分泌されるため、毎日、一定の時間に起きて陽を浴びることが大切です。
また、夜更かしの習慣を改めるため、夜のスマホは控え、身体を就寝モードにしましょう。
喫煙が原因の場合

喫煙の習慣は薄毛に直接的な影響を与えます。タバコのニコチンは血管を収縮させ頭皮の血流を悪化させます。頭皮のすみずみまで酸素が供給されないと、髪の毛が痩せて抜けやすくなります。
また、喫煙により生じた活性酸素を取り除くため、体内のビタミンCが大量消費され栄養不足になります。
しかし、禁煙がストレスになると緊張が高まり頭皮や毛髪に悪影響を与えるかもしれません。
そこで、自分のペースで少しずつ禁煙を心がけるようにしましょう。禁煙外来でカウンセリングを受けるのも良い方法です。
多量の飲酒が原因の場合

多量の飲酒は薄毛対策の効果性を損ないます。体内に入ったアルコールは肝臓で無害な酢酸に分解されます。
しかし、多量の飲酒をすると肝臓の処理能力が追い付かなくなり、有害物質アセトアルデヒドが体内にあふれてしまいます。
この物質は、薄毛の原因になる男性ホルモンを増加させます。
適量の飲酒はストレス解消にもなり、血流を促進させる効果もありますが、お酒の飲みすぎには気を付けましょう。
週に2日ほどお酒を飲まない日(休肝日)を設けて、肝臓を休めることも効果的です。
すぐに取り組める薄毛対策
自分の生活を振り返り、薄毛の原因が分かると有効な対策を講じられます。すぐに取り組める3つの方法を考えてみましょう。
市販の育毛剤を試してみる

育毛剤は毛の細さや髪のボリュームに悩みを抱えている方におすすめの薄毛対策です。
育毛剤は「医薬部外品」なので、薬剤師や登録販売者の説明なしにドラッグスストアやインターネットで購入できるため気軽に試せます。
「医薬品」のAGA治療薬とは違い発毛効果はありませんが、今ある髪の毛を大切に育てられます。
髪に良いシャンプーに変える

毎日のシャンプーを変えるのも効果的な薄毛対策です。
市販のシャンプーは清涼感を高めるためアルコールの含有量が多かったり、洗浄力が強すぎて必要な油分を洗い流してしまったりします。
そこで、おすすめなのが低刺激で皮脂を落としすぎないアミノ酸系のシャンプーを使うことです。
頭皮の潤いを維持できるシャンプーを使うと髪の毛が育ちやすい頭皮環境を維持できます。
頭皮のマッサージを試してみる

マッサージをして頭皮の血流を良くすることも薄毛対策になります。AGA治療で使用される「ミノキシジル」は毛細血管を拡張させ頭皮の血流促進に効果がある薬です。
頭皮マッサージを習慣にするなら、自宅でも同様の効果を得られます。
ブラシなどを使うと頭皮を傷つけて逆効果になる恐れがあるので注意しましょう。
毎日のシャンプーのたびに、優しく頭皮を指圧しマッサージする習慣をつけましょう。
まとめ
薄毛になる原因はひとつではありません。
遺伝的な体質に加えて、さまざまな生活習慣も頭皮・育毛に大きな影響を与えます。
自分の生活を振り返っても原因がなかなか見極められない時には、早めに専門家に相談し、効果的な薄毛対策をすることが大切です。
コメント